三単現(三人称単数現在形)のSのつけ方一覧解説三単現(三人称単数現在形)のSのつけ方には3つのパターンがあります。それぞれまとめましたので整理して覚えておきましょう。三単現のSとは…「三単現のS」とは、主語が三人称単数(He、She、It、または名詞単数)で現在形のときには、動詞にSをつけるというルールです。例えば、"play"(遊ぶ)は、三単現のSのルールでは、"plays"となります。一般的には、動詞の語尾にSを加えるだけですが、例外もあります(例外ケースを覚えるのが大切!)。動詞:三単現のSのつけ方一覧ノーマルタイプ:語尾に「s」をつける原形三単現意味playplays(スポーツを)する、遊ぶlikelikes好むcomecomes来るgetgetsを得る、到着するhearhearsを聞くknowknows知るpracticepractices練習する一番カンタンなモノです。どんな単語がこのパターンに該当するのかを覚えておきましょう。語尾が「s」「sh」「ch」「x」「o」 ⇒ 語尾に「es」をつける原形三単現意味gogoes行くteachteaches教えるfinishfinishesを終えるmissmisses〜しそこなうwatchwatches見るcatchcatches捕らえる変化球パターンです。中学英語の段階ではルールとして覚えるよりも、該当する単語を覚えてしまったほうがカンタンです(あてはまる英単語が限られているので)。語尾が「子音字+y」 ⇒ 語尾の「y」を「ies」にする名詞の複数形を作るときに出てきたルールと同じです。原形三単現意味studystudies勉強するcarrycarries運ぶcrycries泣くflyflies飛ぶtrytries試す母音字と子音字母音字 … a、i、u、e、o子音字 … 上記の母音字以外のアルファベット間違いやすいので注意!語尾が「母音字+y」なら、ノーマルタイプとなり語尾に「s」をつけるだけです。原形三単現意味buybuys買うsaysays言うstaystays滞在する【確認】三単現のSをつけるケース三単現のSをつけるのは、三人称単数のときです。三人称単数の単語にはどんなものがあるかを確認しておきましょう。三人称単数となる英単語He(彼)She(彼女)Tom(トムなど人名)Misaki(美咲など日本人名でも同じ)My mother(私の母)Your father(あなたのお父さん)Dog(犬)Doctor(医者)Her sister(彼女の姉妹)His brother(彼の兄弟)ひっかけ問題で出されやすいのは「sister」「brother」です。「sisters」「brothers」のように、後ろに「s」がついている場合は、複数の意味になるので三単現のSはつきません。まとめ:三単現(三人称単数現在形)のSのつけ方ノーマルタイプ:語尾に「s」をつける語尾が「s」「sh」「ch」「x」「o」 ⇒ 語尾に「es」をつける語尾が「子音字+y」 ⇒ 語尾の「y」を「ies」にする三人称単数現在形の一覧(このページで取り上げた動詞)このページで取り上げた中学英語で習う主な動詞の三人称単数現在形を一覧にしました。原形三単現意味playplays遊ぶlikelikes好むcomecomes来るgetgetsを得るhearhearsを聞くknowknows知るpracticepractices練習するteachteaches教えるfinishfinishesを終えるmissmisses〜しそこなうgogoes行くwatchwatches見るcatchcatches捕らえるstudystudies勉強するcarrycarries運ぶcrycries泣くflyflies飛ぶtrytries試すbuybuys買うsaysays言うstaystays滞在する三人称単数の一覧チェック問題中学英語の一問一答(三人称単数)中一英語に出てくる三人称単数現在形でのSのつけ方のポイントと確認問題です。確認問題は一問一答形式でランダムに5問出題されます。三人称単数ノーマルタイプ:語尾に「s」をつける。語尾が「s」「sh」「ch」「x」「o」 ⇒ 語尾に「es」をつける。3単元のSのつけ方(中学英語オンライン問題集)三人称単数現在形(三単現)でのSのつけ方に関する問題演習です(中学英語レベル)。三単現のSのつけ方のまとめポイントも掲載。問題演習では、ランダムに5問が出題され、採点ボタンで自動的に正誤判定を行います。
