中学英語の独学サポートサイト

検索結果

「 英語勉強法 」の検索結果
  • 英単語を覚えたくない人向けの中学英語勉強法
    英単語を覚えたくない中学生向け英語勉強法英単語を覚えたくない、覚えられなくてイライラするという中学生向けの英語勉強法を紹介します。勉強のコツはストレスなくできる方法を選ぶことです。テレビさえあればスグに始められる方法なので、挑戦してみてください。NHKのニュース番組を副音声(英語)で見るNHKニュース7(夜7時から)、ニュースウォッチ9(夜9時から)などNHKのニュース番組では二か国語放送を行っています。二か国語とは、日本語と英語。テレビのリモコンで副音声ボタン(音声切り替えボタン)を押すと、サブチャンネルの音声に切り替わり、英語でニュースを見ることができます。これが英語の勉強にピッタリなんです。ニュースは映像だけでも内容がわかるメリットのひとつは内容がわかること。ニュース番組は映像も流れているので、英語がまったく分からなくてもどんな話題かは映像を見ていればわかります。音声を消して、テレビをつけていても、ニュース番組ならどんなことを放送しているのかはだいたいわかりますよね。副音声(英語)にしても同じことです。最初は英語がわからなくても、何を話しているかは理解できるものです。まずは英語に慣れるという意味で、ストレスもかからず出来る勉強方法です。決まったフレーズが出てくるコーナーがあるまた、ニュース番組にはスポーツコーナーや天気予報がありますよね。ここでは毎日、決まったフレーズが繰り返されています。スポーツコーナーであれば、どのチームが(だれが)勝った、負けた。天気予報であれば、明日は晴れる、曇る、雨が降るなど。こうしたものは繰り返し聞いていれば自然と覚えてしまいます。英単語を暗記使用としなくても、自然と覚えてしまうというわけです。インタビュー映像でカンタンな英語が使われることが多いさらに、ニュース番組には街頭インタビューというものが、しばしば登場します。「〜についてどう思いますか?」といったインタビューです。こうしたインタビューでは日本人が日本語で答えていても、画面上に日本語の字幕が表示されます。副音声にすると、これが英語に訳されて聞けるというわけです。街頭インタビューの英訳はカンタンな英語に訳されることが多いので、中学生レベルでも文章がまるまる理解できることも少なくありません。ぜひ、聞いてみてください。続けるコツは最初からすべて理解しようとしないことこの勉強法は続けることに意味があります。1回や2回、行っただけではほとんど意味がありません。英語でニュースを見る習慣をつけてしまうことが大切です。そのために続けるコツは、最初からすべて理解しようとしないこと。最初は知ってる単語が出てきたらラッキーと思うぐらいで十分。そのうちに、いつもよく聞くフレーズを覚えてしまうようになります。あとは徐々に、わかる部分を増やしていくだけ。英語を聞いているだけでも、リスニング力はつくので続けてください。単語をコツコツ覚えるよりも実践的な勉強法なのでオススメします。パソコンタブレットを使った勉強方法に興味がある方は試してみてください
    Read More
  • 中学英語の勉強法レビュー(スマイルゼミのメリットとデメリット)
    中学英語の勉強法レビュー(スマイルゼミのメリットとデメリット)スマイルゼミの中学講座を使って英語の勉強をするメリットとデメリットをまとめてみました。勉強法には、誰にでも相性があります。評判がイイものを使ったからといって成績が上がるとは限りません。まずはメリットとデメリットを参考に自分にあいそうかを判断してみてください。スマイルゼミの中学講座で英語を勉強するメリット参考書でなくタブレットやパソコンソフトを使って勉強するメリットのひとつはリスニングです。紙の参考書の発音記号だけでは、なかなかリスニングの勉強になりません。熟語集や単語集の中には付録のCD音声がついているケースもありますが、あっても意外と使わないのではないでしょうか。CDの音源を聞くって、意外とめんどくさいんですよね。その点、タブレット等であればクリックひとつでOK。スマイルゼミ中学講座もそうです。気になるときにサッと発音を確認できる。こうした積み重ねがリスニングの成績アップにつながってきます。ただし、帰国子女などで発音が得意なのであれば、この点はあまりメリットとなりません。むしろ、発音記号でサッと確認するほうが向いているかもしれません。リスニング以外では手書き機能があるところがスマイルゼミのメリット。これはほかのタブレット学習ソフトには見られない特徴です。英語は単語など書いて覚えることが大切です。書くためには、目で見て、覚えて、手を動かす必要があります。見るだけよりも頭を使い、カラダ(手)も動かさないといけないんですよね。これが記憶には効果的だと証明されています。ただ、分かってても出来ないんですよね。書いて覚えるって。正確に言うと、やる気になれないというか、ならないんですよね。ノートがあれば単語を書くことは出来ますが、実際にやっている人は少ないのではないでしょうか。やる気になれないのは、書いても「張り合い」がないから。ホントに覚えられたかなんてその場ではわからないですしね。これがスマイルゼミだと、手書き文字を自動で正誤判定してくれます。「あってた」という実感が手書きするたびに得られるんですね。小さなことですが、張り合いが持てます。自分なりの記憶法が確立されているのであれば、手書き機能は大きなメリットにはなりませんが、そうでない人にとっては役に立つ機能です。スマイルゼミの中学講座で英語を勉強するデメリットどんな勉強法にもメリットがあれば、デメリットもあります。それはスマイルゼミでも同じ。スマイルゼミの中学講座で英語を勉強するデメリットのひとつは配信方式に関するものです。スマイルゼミは、毎月配信型といって月ごとに問題や解説など勉強する単元が送られてきます。このため先に進もうと思っても、翌月分が送られてきてないと進めないのです。また、過去分もすでに送られてきた分しか利用できません。例えば、中学2年生の7月からスマイルゼミを始めた場合は、中学1年と中学2年の6月までの分を利用できないといううわけです(例外的にキャンペーンで使える場合もあり)。前学年の単元を復習したいといったときに困るんですよね。ほかのタブレット学習ソフトでは中学生の範囲はすべて利用できるといったもの(スタディサプリ中学講座など)もあるのですが、スマイルゼミはそうではありません。【参考】中学1年から3年までの範囲が利用可能なもの ⇒ スタディサプリ中学講座英語は積み上げ教科と言われます。前にならったことをもとに、新しい単元に進むことが多いからです。過去形を習ってから現在完了形を習う。現在完了形を習ってから過去完了形を習うといった具合です。いま習っていることがわからないのは、過去の単元が理解できていないことが原因かもしれません。そうした場合に必要なのが振り返り学習です。その機能が弱いのがスマイルゼミの弱点(デメリット)です。ただし、まったく復習ができないというわけではありません。新しい単元を習うときに、前提となる単元の復習はあります。ただ、初めて習うときのような量がないというわけです。口コミや評判には惑わされずに自分の目で判断をここに挙げたメリットとデメリットは一般的なもので、誰にでもあてはまるというわけではありません。あくまで参考程度としてください。ブログなどネット上にある口コミや評判も同じです。ある人にあてはまったことが誰にでもあてはまるわけではありません。スマイルゼミはタブレット画面に手書き出来ることが大きな特徴ですが、使用する専用ペンについて「書きやすい」という意見と「書きにくい」という正反対の意見が両方あります。どちらか一方だけを見て判断してしまうのは損です。他人の意見はあくまで個人的感想として参考程度にするのが正解です。自分にあうかを判断するには自分の目で見てみることが一番です。自分にはまったく合いそうにないなと思ったら別ですが、そうでなければ各地で行っている体験会に参加するなり、資料請求するなりしてみてください。スマイルゼミの詳細はコチラの公式サイトから
    Read More
  • 偏差値60を目指す人のための中学英語独学レッスン
    偏差値60を目指す人のための中学英語独学レッスン中学英語で偏差値60を目指す人向けのオンラインコンテンツをまとめました。偏差値60は上位約16%に相当するので、クラスが40人なら6番目ぐらいにあたります。「頭がいいほう」には入りますが、ものすごく勉強しないとムリというレベルでもありません。基本問題を確実に正解して、応用問題もできるようになれば視野に入るレベルです。そうしたレベルのコンテンツをまとめました。中学英語「動詞」に関する偏差値60レベルのコンテンツ確実に抑えておきたい文法事項「不規則動詞」の現在形、過去形、過去分詞形一覧原形、過去形、過去分詞形が変化する不規則動詞の活用表を覚えやすいように並べ替えて掲載しています。A-A-A型、A-B-A型、A-B-B型について解説。中学英文法「不規則動詞」の現在形、過去形、過去分詞形一覧原形、過去形、過去分詞形が変化する不規則動詞の活用表を覚えやすいように並べ替えて掲載しています(対象は中学英語、高校入試レベル)。テスト前の最終チェックなどで活用してみてください。「A-B-C型不規則動詞」の覚え方不規則動詞の中でも最も厄介なA-B-C型(原形、過去形、過去分詞形がすべて異なる)を取り上げています。中学英文法「A-B-C型不規則動詞」の覚え方原形、過去形、過去分詞形がすべて異なるA-B-C型の不規則動詞の覚え方を活用表をもとに解説しています。同じA-B-C型でもパターンがいくつに分かれます。このパターンごとに暗記していくのが覚えるコツです。形容詞一覧を覚えやすい形式で分類反対の意味となる形容詞のペア、人の性格を表す形容詞、似ていて紛らわしい形容詞など形容詞を覚えやすい形式で分類しています。中学英語で出る形容詞一覧を覚えやすい形式で分類中学英語で習う形容詞を覚えやすく分類して一覧形式にまとめました。反対の意味となる形容詞のペア、人の性格を表す形容詞、似ていて紛らわしい形容詞など。中学英語の全範囲を対象としているので、高校受験対策などの総まとめに使ってみてください。more,mostがつく長い形容詞・副詞一覧比較級や最上級をつけるときにmore、mostをつける長い形容詞・副詞をまとめました。中学英語で習うmore,mostがつく長い形容詞・副詞一覧比較級、最上級を作るときにmore、mostをつける長い形容詞と副詞の一覧をまとめました(中学英語、高校入試英語レベル)。more、mostがつきそうでつかない(規則変化する)形容詞、副詞とあわせてチェックしてみてください。覚えておけば確実に得点源にできるコンテンツテストによく出る熟語50選基本となる熟語50をセレクト。まずはココから確実に覚えましょう。中学英語のテストによく出る熟語50選中学校での定期テストでよく出る英熟語を50個ピックアップしました。定期テストで出題される熟語には教科書の本文に掲載されているものだけでなく、問題集などの例文で使われる英熟語も含まれています。暗記しやすい方法も掲載しているので参考にしてみてください。群動詞・句動詞まとめ覚えやすいグループ別に群動詞・句動詞を一覧でまとめました。中学英語で出てくる群動詞・句動詞まとめ覚えやすいグループ別に群動詞・句動詞を一覧でまとめました(中学英語、高校入試レベルを対象としています)。まず、セットで覚えておきたいのが、「call」と「put」。どちらにも「on」「off」がつきます。定番イディオム・熟語一覧時、時間経過に関する定番イディオム・熟語一覧、セットで覚えやすい定番イディオム・熟語一覧などに分類しています。中学英語で出てくる定番イディオム・熟語一覧中学、高校入試レベルの英語で習う定番イディオム・熟語一覧です。覚えやすいように同じような意味ごとにまとめていますので、チェックしてみてください。「時、時間経過に関する定番イディオム・熟語一覧」など。知っておくと差がつくコンテンツことわざは3パターンに分類して覚える英語にもたくさんのことわざがありますが、「中学で習う」に限定すると、大きくは3つのパターンに分類されます。テスト対策で覚えるときは、この分類を意識すると覚えやすくて便利です。ことわざ英語は3パターンに分類して覚える中学英語のテストで出てくる英語のことわざをまとめてみました。英語にもたくさんのことわざがありますが、「中学で習う」に限定すると、大きくは3つのパターンに分類されます。テスト対策で覚えるときは、この分類を意識すると覚えやすくて便利です高校入試によくでる英語アクセント問題英単語の勉強では、英語のスペルと日本語の意味を覚えるのが精いっぱいで、アクセントの位置まで手が回らないという人も多いのではないでしょうか。それだけに勉強すれば差がつきます。中学英語の一問一答(高校入試によくでる英語アクセント問題)高校入試でよくでる英語のアクセント問題を一問一答形式でまとめました。英単語の勉強では、英語のスペルと日本語の意味を覚えるのが精いっぱいで、アクセントの位置まで手が回らないという人も多いのではないでしょうか。実は、高校入試でのアクセントの問題というのはチャンス問題です。
    Read More
  • 偏差値70を目指す人のための中学英語独学レッスン
    偏差値70を目指す人のための中学英語独学レッスン中学英語で偏差値70を目指す人向けのオンラインコンテンツをまとめました。偏差値70は上位約2%に相当するので、100人中1位か2位でないと取れない数値です。高校受験でも最上位校レベルですね。いわゆる「できる人」の中からいかに一歩抜け出すかが重要になっています。そうした人向けのコンテンツをまとめました。中学英語で偏差値70を目指す人のためのコンテンツ高校入試読解対策に役立つ「じゃないほう」の英単語の意味英単語「room」の「部屋」じゃないほうの意味。英単語「race」の「競走」じゃないほうの意味。英単語「level」の「水準」じゃないほうの意味。わかりますか?ほかの人と差をつけるにはこうした「じゃないほう」の意味を覚えておくことが必須です。覚えておきたい「じゃないほう」の英単語の意味高校入試で差がつく中学英語の難しい単語受験勉強では高校入試に出ないような難しすぎる単語を覚えても意味がありません。むしろ効率が悪く、時間の無駄になるだけ。かといって簡単な単語だけ覚えていたのでは解けない問題もあります。そこで、入試レベルで難しいと感じる単語をピックアップしてみました。高校入試で差がつく中学英語の難しい単語高校入試対策で覚えておきたい中学英語の同音異義語偏差値70を突破するには似たようなものを正確に区別できなければなりません。同音異義語では、何かの過去形、過去分詞形が同音異義語となっている場合もあるので注意しましょう。高校入試対策で覚えておきたい同音異義語高校入試対策(ペアで覚える反意語動詞一覧)反対の意味になる単語は文法問題だけでなく読解問題でも出題されます。確実に覚えておきましょう。高校入試対策(ペアで覚える反意語動詞一覧)中学英語のテストによく出る覚えにくい英単語一覧覚えにくい単語というのはテストの点数でいえば得点差のつきやすい単語です。知っているけど正確なスペルがわからないといった単語や似ている単語があって紛らわしいものを中心に掲載しています。いずれも正しく覚えておけば得点源にすることができます。中学英語のテストによく出る覚えにくい英単語一覧取りこぼしがないように必ず抑えておきたいコンテンツ高校入試によく出る中学英語の連語表現連語の中でも動詞句のような文の意味を理解するのにメインとなるものを中心に覚えておくことで、長文の内容把握に役立ちます。高校入試によく出る中学英語の連語表現中学英語問題集(文法編)文法正誤問題30中学英語での文法事項に関する正誤問題です。( )の中が正しいか間違っているかを判断し、間違っている場合は正しく直す問題になります。ニガテな単元がないかチェックしておきましょう。中学英語問題集(文法編)文法正誤問題30中学英語の一問一答(注意すべきアクセントがある英単語)中学英語によく出てくるアクセントに特徴のある英単語を50個まとめました。後回しにしがちなアクセント問題対策もしっかりしておきましょう。中学英語の一問一答(注意すべきアクセントがある英単語)
    Read More
  • 中学英語スピーキングテスト対策向けコンテンツ
    スピーキングテスト対策向けのコンテンツ一覧中学生でも英語のスピーキングテストを受ける機会が増えてきました。東京都では令和4年度から公立中学校第3学年生徒を対象に「中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)」を実施しています。ただ、どのように、ナニを勉強したらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで、本サイトにあるスピーキングテスト対策向けのコンテンツを一覧にしました。東京都のテストなど特定のテストに対応したものではなく、スピーキング力を上げるために役立つコンテンツとなっています。中学英語スピーキング対策(フレーズ)スピーキングテストで何より大切なのは、話すことです。発音が気になったり、正しいかどうか気になったりして何も話さないと0点です。とにかく話す。そのためには、使えるフレーズを身につけておくことが必要です。フレーズさえ覚えていれば、質問内容に合わせて単語を変えればいいのです。質問がわからなくても、それっぽいフレーズで答えておけば、部分点のようなものがもらえます。こうしたフレーズを覚えるために役立つコンテンツには次のようなものがあります。高校入試によく出る中学英語の連語表現高校入試によく出る中学英語の連語表現をまとめました。連語の中でも動詞句のような文の意味を理解するのにメインとなるものを中心に覚えておくことで、長文読解のの内容把握にも役立ちます。中学英語で出てくる群動詞・句動詞まとめ覚えやすいグループ別に群動詞・句動詞を一覧でまとめました(中学英語、高校入試レベルを対象としています)。まず、セットで覚えておきたいのが、「call」と「put」。どちらにも「on」「off」がつきます。中学英語で出てくる定番イディオム・熟語一覧中学、高校入試レベルの英語で習う定番イディオム・熟語一覧です。覚えやすいように同じような意味ごとにまとめていますので、チェックしてみてください。「時、時間経過に関する定番イディオム・熟語一覧」など。中学英語スピーキング対策(発音)スピーキングテストでは発音、アクセントも大事な要素です。一問一答形式で効率的に覚えられるコンテンツを用意しました。中学英語の一問一答(高校入試によくでる英語アクセント問題)高校入試でよくでる英語のアクセント問題を一問一答形式でまとめました。英単語の勉強では、英語のスペルと日本語の意味を覚えるのが精いっぱいで、アクセントの位置まで手が回らないという人も多いのではないでしょうか。実は、高校入試でのアクセントの問題というのはチャンス問題です。中学英語の一問一答(注意すべきアクセントがある英単語)中学英語によく出てくるアクセントに特徴のある英単語を50個まとめました。チェック問題も作成したので、テスト前の確認に使ってみてください。前にアクセントがある英単語(2音節、3音節)…air-port、base-ballなど。気軽に試せるスピーキングテストオンラインで面倒なアカウントの登録などをしないで、気軽に試せるスピーキングテストを紹介します。無料で数分でテストも終わるので、自分の実力を知るためにチャレンジしてみて下さい。weblio英会話力診断(スピーキングテスト)の使い方画面に表示された英文を読む(英文は3つ表示されます)とスピーキング力が採点されます。下記のように使います。weblio英会話力診断(スピーキングテスト)サイトにアクセスここからアクセスサイトにアクセスしたら、画面中央の「無料スピーキングテストを受検する」をクリックします。マイクテスト「無料スピーキングテストを受検する」をクリックすると最初にマイクテスト画面が表示されます。ヘッドセットのような専用マイクをつけていなくても、パソコンに最初から用意されている内臓マイクでも反応します。マイクのボタンをクリックすると、音声を認識するモードになるので、「テスト、テスト」のように何か話して、マイクテストを行います。話し終わったら、再びマイクのボタンをクリックします。マイクテスト終了→診断へマイクテストが終わると上の画面が表示されるので、「診断へ進む」をクリックします。テスト画面読み上げる英文が画面に表示されるので、マイクボタンをクリックしてから、その英文を読み上げます。読み上げ終わったら、再びマイクボタンを押します。3回くりかえす読み上げ終わって、マイクボタンを押すと「次へ」ボタンが表示されます。「次へ」をクリックして、次の問題に進みます。同じ形式(画面に表示された英文を読み上げる)で3回テストを受けます。表示される英文は変わります。テスト結果画面3回読み上げが終わり、「次へ」をクリックすると下記のようなテスト結果画面が表示されます。【参考情報】東京都の中学英語スピーキングテスト中学生向けの英語スピーキングテストは各地で実施されていますが、東京都では令和5年度(2023年度)は下記のように実施されます。東京都 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)中学校1年生から中学校3年生までの全学年で実施。都立高校入試では、中学校3年生のESAT-J結果を活用。1、2年生と3年生では実施方法・スケジュール等が異なる。令和5年度中学校3年生向けの英語スピーキングテスト(ESAT-J)実施日令和5年11月26日(日)会場都立学校、大学、民間施設等申込方法WEBによる申し込み実施方法専用のタブレット端末に解答音声を録音スケジュール7月上旬から9月中旬頃受験申し込み11月受験票及び受験の手引き配布11月26日(日)ESAT-J11月27日(月)以降予備日申請12月17日(日)ESAT-J(予備日)1月中旬以降結果返却インターネットの生徒用マイページでは 1/11(木)からテスト結果を確認することができます。学校あてに送られるスコアレポートは1/22(月)の発送となっています。スピーキングが苦手なら試験を受けないほうが都立入試で有利はウソ一部では英語の筆記テストは得意だけれどもスピーキングが苦手という人は試験を受けないほうが都立高入試で有利になるといわれていますが、そんなことはありません。予備日も含めテストを受けなかった場合は、スピーキング部分の配点は0点になります(インフルエンザなどでどうしても受験できない場合のみ救済措置があります)。中学英語スピーキング対策(動画で日常会話を学ぶ)有名脚本家によるドラマ式レッスンがあります。
    Read More